ご利用方法(使い方・操作方法)
アカウントの登録方法を教えてください
HackTsuのトップページ右上にある「会員登録」ボタンをクリックしてください。 メールアドレスとお名前、希望するパスワードを入力するだけで、すぐに無料で登録できます。 登録完了後、確認メールが届くので、メール内のリンクをクリックして登録を確定してください。
パスワードを忘れた場合はどうすればいいですか?
ログインページにある「パスワードをお忘れですか?」をクリックしてください。 登録済みのメールアドレスを入力すると、パスワード再設定用のリンクがメールで届きます。 リンクをクリックして新しいパスワードを設定すれば、再びログインできます。
ポイント(HackGem)の使い方は?
HackGem(ハックジェム)は、ミッションの達成やイベントへの参加で貯まるポイントです。 貯まったHackGemは、景品との交換や特別なコンテンツの利用に使える予定です。 マイページにある「HackGem」セクションから現在のポイント残高や、使い道を確認できます。
アカウント削除の方法は?
メニューバーの「マイページ」を展開し、「アカウント設定」→「Delete Account」より削除いただけます。詳しくはこちらからご確認ください。なお、有料プランへご加入の方は、アカウント削除の前に必ずサブスクリプションの解約をしていただきますようお願いいたします。
プラン・料金について
Youngstersプランでできることは?
掲示板での交流、各ミッションの受講・提出、ポイント獲得、ポートフォリオ記録などが可能です。レクチャー動画や一部の特別講座は対象外です。
各プランの違いは何ですか?
Youngsters(子ども用アカウント)、Learners(保護者・学習者向け)、Boosters(教室・事業者向け)の3つのプランがあります。それぞれ利用できる機能や対象が異なります。詳しくは[プラン比較ページ]をご覧ください。
解約やプラン変更はいつでも可能ですか?
はい。購入情報ページからいつでも解約・プラン変更が可能です。次回請求日までサービスはご利用いただけます。 プラン変更は画面右上のアイコンから「購入情報」へアクセスし、プランの変更をご検討ください。
保護者向け情報(Parent)
ParentプランでのStudentアカウントの追加方法は?
学習コンテンツについて
教育版マインクラフト講座はどのプランで使えますか?
Boosterプラン、Studentプランでご利用いただけます。Boosterプランにおきましては、教育版マインクラフトアカウントの作成は任意でございますため、ご希望の際はプラン購入時に「希望する」のチェックを入れてください。
教室・団体向け(booster向け)
BoosterプランでのStudentアカウントの追加方法は?
教室や団体様への追加導入を想定しております。 そのため、Studentプランご購入時に速やかに貴団体のグループ内に生徒がご参加いただけるよう、あらかじめ貴団体専用の購入ページを作成し、そのURLをお知らせいたします。 教室・団体様でまとめて購入をすることも、保護者にお支払いいただくことことも可能です。
教材の使い方は?
e-Learning形式の受講に加え、画像をクリックすることで家庭教師AIによるヒントを得ることができます。もちろん教育版マインクラフト講座も導入可能で、学びに活用できます。
技術的なトラブル対応
ログインできません/エラーが出ます
メールアドレス・パスワードをご確認の上、再試行してください。それでも解決しない場合は[こちら]からご連絡ください。
推奨ブラウザやデバイスを教えてください
PC(WindowsOS、MacOS)/スマートフォン/タブレットでの利用が可能です。Google Chrome最新版を推奨しています。
なお、一部MacOS専用のアプリケーション(GarageBandやPlayground)を利用した学習ミッションがございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
動画が再生できない場合は?
推奨ブラウザ(Google Chromeなど)をご使用ください。ネット接続や端末の再起動もお試しください。